

営業時間
| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
| 15:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
▲10:00~13:00/14:00〜18:00
- 親指の付け根が痛み、動かしづらい
- ものを持つとズキッと激しい痛みがある
- 親指を中にして手を握れない
- フライパンや包丁など、手首を動かすと痛みが走る
- 腕や手のひらにだるさや痛さを感じる
1つでも当てはまる方は、一度当院までご相談ください。
当院には、腱鞘炎でお悩みの方を改善に導いている事例が、数多くあります。
腱鞘炎は放っておくと、痛みの範囲が広がり生活に支障が出る場合があります。
最悪、手術となることも。
もしあなたが腱鞘炎でお悩みでしたら、お気軽に当院までご相談ください。
整形外科で腱鞘炎が改善しない理由
整形外科では、痛みのある部位に対して注射をし、湿布を貼って安静にする等、経過観察となることが一般的で、患者様からもよく耳にします。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで腱鞘炎が改善される場合もありますが、実際には、
- 施術後は改善するも、手を使うとまた痛くなる
- 湿布を貼っても、効果を感じない
- どうしても使わなければいけなく、改善しない
といった悩みを抱いてしまう方も多くみられます!
根本の原因にアプローチしないと、なかなか改善せずに再発してしまう場合が多くあります。
腱鞘炎を根本から改善する、当院独自のアプローチ
当院では、腱鞘炎に対して可能な限り手術をしないで済むよう、痛みの根本的な原因にアプローチする施術を行い、症状を改善に導きます。
痛みが出ている指や手(手首)周辺の筋肉をゆるめて、腱鞘炎の痛みを緩和する施術を行いますが、大切なのは「なぜ、腱鞘炎になってしまったのか?」という本当の原因を探すことだと考えています。
腱鞘炎になってしまう本当の原因は、
- 肘関節のズレや歪み
- 肩関節のズレや歪み
- 骨盤の歪みによる体幹のブレ
にあります。
まず骨盤が歪むことで体のバランス(体幹)が崩れてしまい、上半身の肩関節にズレや歪みが生じます。
そして、肩関節がズレたり歪んだりすることで、今度は肘関節にもズレや歪みが生じてしまい、最終的に手首や指に負担がかかることで、腱鞘炎になってしまうと当院では考えています。
そこで、腱鞘炎の痛みを緩和するだけではなく、再発を防ぐために、当院では患部の施術だけではなく、肘や肩、骨盤のズレや歪みを矯正することで、根本的な原因を取り除き、症状を改善まで導きます。
キャンペーン
手首腱鞘炎の症状が少しずつ緩和されていくのがわかります
Q.どんな症状でお悩みでしたか?
手首腱鞘炎
Q.多くの院がある中で当院を選んだ「決め手」は?
症状の原因に対しての施術を受けれそうだったから。
Q.施術を受けてどのような変化がありましたか?
数ヶ月、通っていくうちに症状が少しずつ緩和されていくのがわかり、続けています!
Q.これから来院される方へメッセージを!
指圧効果が凄くあり、回数を重ねればよくなってくるのでオススメです!!
20代 男性 Y.Y様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
当院は、年中無休で営業しています。
お仕事や学校のお休みの日にも営業しているので通いやすいです。
当院ではスタッフ全員が、国家資格を保有しています。
専門知識を保有する「身体を知り尽くしたスペシャリスト」として、みなさんのお悩みや不安を聞いた上で施術いたしますので、安心して施術を受けていただくことが可能です。
- 「整体ってバキバキ痛い施術をされるイメージがある」
- 「骨盤矯正ってどこも同じじゃないの?」
というご意見をいただきます。
当院では、痛みの出にくい優しい施術で整体や骨盤矯正を行います。
また、当院では検査後、あなたの状態をご説明し、ご納得いただいた上で国家資格取得者があなたに合った施術法を提案させていただきます。
当院のご紹介
| 住所 | 札幌市中央区大通西24丁目1-1リラハイツ円山公園1F ⇒詳しいアクセスを確認する |
| TEL | 011-213-9325 |
| 営業時間 | 平日 10:00~14:00/15:30~20:00 土日祝 10:00~13:00/14:00〜18:00 |
| 定休日 | なし |
| 駐車場 |
お近くのコインパーキングをご利用ください。
一部料金を負担させていただきます。
|
キャンペーン
院長メッセージ





お電話ありがとうございます、
札幌円山あおば鍼灸接骨院(旧札幌円山このは整骨院)でございます。