⚠️新型コロナウィルス(COVID – 19)に関する当院の対応
対策を丁寧に行い営業しております。
足底筋膜炎の悩みを
早期に根本改善へ
- 歩いていると足の裏が痛くなってくる
- 朝起きた時など、歩き出しの1歩が特に足の裏が痛い
- 足の裏が痛くて、ジンジンと痺れてくる感じがする
- ヒールや底の固い靴を履くと足の裏の痛さが増す
- 夜は自分でマッサージするほど足の裏が痛む
こんなご症状でお悩みのあなた、もう大丈夫です!
当院ではこのような「足底筋膜炎」の症状でご来院され、改善に向かった方が多くいらっしゃいます。
足底筋膜炎は、「足の疲れがひどくなっただけかな?」と感じてしまい、かなり悪化するまで放っておき、慢性化してしまうパターンも少なくありません。
あなたも一人で悩まず、ぜひ早めにご相談くださいね。
院内のご紹介
住所 | 札幌市中央区大通西24丁目1-1リラハイツ円山公園1F ⇒詳しいアクセスを確認する |
TEL | 011-213-9325 |
営業時間 | 平日10時〜20時 土祝10時〜18時 (昼休みなし) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | あり |
そもそも「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」とは何?

足底筋膜炎とは、足裏の指から踵にかけてある筋肉の膜(足底筋膜)に炎症が起き、痛みが発生する症状です。
基本的に40代以上の方が発症します。
しかし、若い方でも
- 靴底が不安定な靴(ヒール・革靴)をよく履く
- 長時間歩き回る、立ちっぱなしの仕事をしている
- ランニング・ウォーキング・テニスなどをしている
という場合にはよく見られます。
足底筋膜炎になると、踵と土踏まずが痛むようになります。
一見「ただの疲れかな?」と軽く見られがちですが、症状が進行すると踵の骨が尖り痛みが増すことも。
- 朝、起き上がる時
- 長時間座っていて立ち上がった時
に、足裏に痛みが走るようであれば足底筋膜炎になっている可能性が高いです。
足底筋膜炎の足裏の痛みが、すごく軽くなりました

Q.どんな症状でお悩みでしたか?
足底筋膜炎
Q.多くの院がある中で当院を選んだ「決め手」は?
インターネットで検索したところ唯一、足底筋膜炎がよくなるというような記載があったのが決め手です。
Q.施術を受けてどのような変化がありましたか?
まず、すぐに足裏の痛みが、すごく軽くなりました。
そのうち、体のバランスが変わったのか楽になったけど、痛みが出る場所が変わっていき、今では私生活すら制限されるような強い痛みが出ていた足裏がほとんど痛みません。
Q.これから来院される方へメッセージを!
体の痛みで様々なことをあきらめている方がいらっしゃると思いますが、希望を持って、このは院に通ってみて欲しいです。
痛みに制限されないという事は、想像以上に素晴らしい事です。
20代 女性 M.E様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
部活で足の裏や肘・肩を痛めたH.N様の喜びの声

部活の時、足の裏や肘、肩が痛くなり、先生の紹介でこのはに行ってみることにしました。
足の裏は歩く度に痛みが出ていたのですが、このはで施術を受け、筋肉が段々と柔らかくなってきているのが分かり、痛みも少しずつなくなってきました。
これから来院される方へのメッセージ
痛いところのマッサージやテーピングの貼り方などを教えてくれてとてもよかったです!
先生方もたくさん話しかけてくれて接しやすく、優しくてとても良いです。
H,N様 17歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
両足の薬指と中指の付け根の痛みが改善し、日によっては長時間の歩行も可能になりました

Q.どんな症状でお悩みでしたか?
歩くと両足の薬指と中指の付け根あたりに刺すような痛みとしびれがあり、足を踏み出すときは特に痛みを感じていました。
Q.多くの院がある中で当院を選んだ「決め手」は?
病院での施術は、湿布や薬等が中心で一時的には痛みが無くなるが、根本的な解決になっていないと思い、知人からのすすめでネットの内容を見て来院しました。
Q.施術を受けてどのような変化がありましたか?
多少、痛み、しびれは残っていますが、日によっては全く痛みを感じない日もあり、長時間の歩行も可能になりました。
Q.これから来院される方へメッセージを!
スタッフのみな様、とても良心的です。
その日の体の具合に合った施術をしてくれ、自分自身わからない悪い部分も見つけてくれます。
体調不良でお困りの方は来院されてみてはいかがでしょうか。
60代 女性 K.T様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
一般的に整形外科や整骨院ではどんな対処をするの?

整形外科や整骨院では、
- 電気療法
- 温熱療法
- 安静の指示
- 靴のインソールの販売
が一般的です。
あまりにも症状がひどくて歩くのもままならないような状態だと、炎症を抑える効果があるステロイド注射や鎮痛剤など注射をする病院もあります。
しかし、「安静に」と言われても、
・仕事を休むのは仕事内容的にも難しい
・部活やクラブの大会が近い
といった理由で、どうしても安静にできなくて我慢を重ね、痛みが慢性化してしまうことも少なくありません。
では、どうすれば無理せず足底筋膜炎を改善に導くことができるのでしょうか?
当院での「足底筋膜炎」のアプローチは?

当院では、足底筋膜炎の原因を
- 骨盤の歪み
- 足・骨盤の動きの悪さ
- インナーマッスル(深層筋)の弱化
だと考えています。
・足をマッサージしても良くならない
・スポーツで痛みを繰り返してしまう
とお悩みの方は、足底筋膜に問題があるのではなく、体幹に問題がある可能性があります。
足底筋膜炎になる流れとしては、
1.インナーマッスルの低下によって、背骨・骨盤を支えきれず身体が歪む
2.関節の中にあるオイルの役割を持つ体液の不足・骨盤が歪むことで動きが制限され、股関節・膝関節・足関節(足首)の動きが悪くなる
3.関節の特性であるクッションの役割ができなくなり、衝撃の負荷に足が耐えきれず炎症が起こる
となります。
そのため、足底筋膜炎を改善に導くには、インナーマッスルの強化、骨盤の矯正、股関節・膝関節・足関節(足首)の施術が全て必須になってくるのです。
痛いところだけではなく痛みの原因になっているところも施術すれば、何をしても良くならなかった症状でも改善・再発防止を目指すことができます。
痛くない時はあまり意識しないものですが、足裏が痛くなると「通勤でさえつらくて毎日が憂鬱」なんて思いをすることにもなりかねません。
また、スポーツをせっかく頑張ったとしても、「歩くことさえもつらい」と出場すら叶わないことも。
でも、安心してください。足底筋膜炎は良くなります!
あなたが、毎日を快適に過ごせるように、好きなことを痛みなくできるように改善に向けての一歩を踏み出しましょう。
つらい足底筋膜炎でお悩みの方は、ぜひ当院に一度ご来院ください。
部活で足の裏や肘・肩を痛めたH.N様の喜びの声

部活の時、足の裏や肘、肩が痛くなり、先生の紹介でこのはに行ってみることにしました。
足の裏は歩く度に痛みが出ていたのですが、このはで施術を受け、筋肉が段々と柔らかくなってきているのが分かり、痛みも少しずつなくなってきました。
これから来院される方へのメッセージ
痛いところのマッサージやテーピングの貼り方などを教えてくれてとてもよかったです!
先生方もたくさん話しかけてくれて接しやすく、優しくてとても良いです。
H,N様 17歳 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

はじめまして!円山地域の健康相談所「札幌円山このは整骨院」院長の有野です!
この度は、数ある整骨・整体院の中から当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院では痛みを取り除く治療はもちろん、根本原因を取り除く治療を大切にしています。
それには明確な理由があります。私達が本当に目指しているのはご来院された患者様を「心身ともに元気にし一人でも多くの方の健康寿命を延ばすこと」を目的としています。
今回、様々なご縁がありこの円山地域に関わらせていただいています。円山地域の健康相談所として気軽に通えるアットホームな院造りを目指し、この円山地域を日本で一番元気な地域となるよう皆様の健康のお手伝いをしていきます。
治療を経験されたことが無い方も、どこに行っても治らなかった症状をお持ちの方も本当の原因を見つけ出し【お一人お一人にあったベストな治療】をご提案させて頂きます。
どんな痛みや辛い症状にも必ず原因はあります。当院では治療させて頂く前の身体の検査を最も重要視しています。その原因をしっかり見極め、適切な治療を行って初めて治療の効果が表れます。
なぜ、検査を重視し、原因を追求する「あおば式全身骨格矯正」にたどり着いたのか?

なぜ治療前の検査を重要視しているかというと私自身の施術家としての経験にあります。
ある患者様が腰痛で来院され、私は検査の結果、腰部の筋緊張(筋肉の異常な張り)と、関節の動きの悪さからきている痛みだと考え、治療を行っていました。
しかし、施術後は痛みが改善されるのですが、次回来院された際は痛みがまた戻ってしまう状況が数回続き、ある日その患者様は来院されなくなってしまいました。
こうした経験から本当の痛みの原因は何なのか?なぜ再発をしてしまうのか?を深く考えるようになり弊社で取り組んでいる根本改善の治療に出会いました。
痛みや辛いコリ・張りの多くは「骨格の歪み」「体を支える筋力の低下」から起こります。当院は治療の前に詳しくカウンセリングと独自の検査を行い痛みや辛い症状を早期に取り除き、「痛みの出ない体づくり」を目指し再発防止に自信があります。もしあなたが体の不調でお困りなら、ぜひ一度当院までお越しください。
「来てよかった!」と言っていただく自信があります。
肩コリ・腰痛・頭痛などで心身ともに辛い思いをされているあなたのご来院を心よりお待ちしております。
首や肩のコリ、背中の張り、腰痛、様々な関節や筋肉の痛みやコリを抱えている人は、沢山います。
画期的な新薬が開発されたリウマチや、整形外科で手術をすることで治る症状については、医者に相談することで解決します。
しかし内科的な診断がつかない症状や、手術の対象にはならない症状が圧倒的に多く、このような場合は医者が提供する医療に限界があります。
つまり医師は痛み止めや湿布を処方するのみで、症状の根本的な原因を治すことができません。
こんなときこそ、整骨院・鍼灸・マッサージの出番です。
人が人に触れ施術することで、症状が緩和するだけでなく、根源的な解決につながることも少なくありません。
問題は、数多い鍼灸マッサージ施設の、どこを選べば良いのか?です。
私は確信をもって、札幌円山このは整骨院(あおばグループ)をお薦めします。
10年に及ぶ当院からの数多くの紹介者さんについて、めざましい成果をあげてきた実績の背後には、厳しい研鑽があることを私は知っています。
何よりも、札幌円山このは整骨院では施術を単なる技術として捉えておらず、来院者さんの心を意識して施術にあたっていることが、私が信頼を寄せるゆえんです。
辛い症状が内科や整形外科にいっても解決しないとき、札幌円山このは整骨院に委ねてみてください。
きっとクリニックや病院で得られなかった何かが得られると思います。
病院や他の整骨院に通っているけど良くならない、そのような方にオススメいたします!
当院ではご高齢で足腰が弱り痛みのある方や、働き盛りで疲労がたまり自律神経が乱れて様々な症状を訴える方が多数みえます。
そのような方には医療としての介入を最大限に行うのですが、100%の改善は非常に難しいというのが現状です。
そのようなときに、いわゆる代替医療の代表格であるマッサージや鍼灸はとても有効で、
医療のサポート的な役割というよりは、むしろメインの施術になると考えています。
文字通り「手当て」であるマッサージや鍼灸は、その手を通じて心や気を伝達する作用も相まって、医学の限界をものともせずに症状を緩和させる不思議な効果があります。
札幌円山このは整骨院の施術は、その心や気を大切にする、暖かく、かつアツいものを感じさせてくれます。
心のある施術とそうではない施術、どちらが効果的かは明らかであると思います。
厳しいトレーニングをうけたスタッフたちは、一様にその心を手のひらから伝えてくれるでしょう。
当院からも多くの方を紹介し施術していただいております。
自宅から通えない場合には訪問も積極的に行っているので、非常に信頼のおける存在です。
スタッフ全員が国家資格を持っている

今日、整体・マッサージなど、治療を謳うところはたくさんあります。
ここでの「整骨院」「治療院」と「整体」、「マッサージ」の違いは、国家資格者がいるかどうかなのです。(あん摩マッサージ指圧師は国家資格者です)
もちろん、整体師・マッサージ師の方にもすごく勉強されて、技術の習得をされている方も多いです。
ただ、厚生労働省に定められた公的機関で、3年以上学び、厳しい国家資格を合格した「体の不調を改善するプロフェッショナル」であることが、あなたが施術を受けるに当たり、少しでも安心につながると思っています。
また医療の知識や技術だけでなく、「元気・親切」に対応するのも当院のスタッフの特徴です!
施術の料金が安い

「整体や整骨院に行きたいけど、どんなところがいいのかが分からない」
「色々ネットで調べてはいるけど、一回の料金が高いから、敷居が高い」
「子供にもお金がかかるし、自分の体にそんなにお金をかけていられない」
「高いお金を払って、もし効果を感じられなかったら嫌だな…」
というお声が患者様の正直なところだと思います。
そこで、札幌円山このは整骨院では、整体や、整骨院・接骨院が初めての方にも、できるだけ気軽に試して頂きたい、自分の体を大切にしてもらい、地域の方々を健康にしたい!という想いから、地域の中でもお安いお値段にて、施術を受けていただける価格設定にしています。
もちろん、医師にも推薦される、質の高い技術を行います。技術に自信があるから、あえて料金はお安くさせていただいているのです。
骨盤矯正だけでなく、腹部施術・インナーマッスルのトレーニングができる

骨盤矯正ができる整体院・整骨院は数多くありますが、骨盤や体幹が歪む根本的な原因となる「腹圧(お腹の中の圧力)の低下・インナーマッスルの低下」を改善するための施術ができるのは、当院だけです。
腹圧というのは、お腹の中の圧のことです。お腹には、副大動脈・静脈という体の中で一番大きな血管や、腸・肝臓・胃・腎臓などの内臓もあります。
腹圧の調整をすることで、体幹・骨盤が歪みにくくなるだけでなく、血流の改善や、内臓の疲労を取ることができます。
この施術は症状の改善はもちろん「再発防止」など、あなたの体が健康であり続けるために、もっと健康になるために考え出した施術法です。
「本気で治したい!」
「症状の改善はもちろん、予防もしたい!」という方は是非インナーマッスルや腹圧の調整もできる当院にお越しください。
お電話ありがとうございます、
札幌円山このは整体院でございます。